BOB’s Cosplay Cafe

2台のGN125Hをカフェレーサー&ボバーにすべく日々カスタムに勤しむ人が運営するブログ。

GNとボバーカスタム(2PODキャリパー交換編)

・・・

・・・・・

・・・・・・・


・・・さて、やるか・・・。


というわけで、ど定番GNHカスタムの【2PODキャリパー化】です。ちなみにaliexpressのセールでGET。


↑まずはジャッキアップしてフロントタイヤを外します。

↑ハイ、外れました。ホイールやタイヤに対してディスクが小さすぎて見栄えが大変悪いのも交換の理由です。220mm→240mmとややサイズアップ。たかが2cm、されど2cm。

↑今付いているディスクを外します。


さて面倒なのはここから。ホイールを変えた時の記事(参照:https://y134045.muragon.com/entry/49.html)にも書きましたが、ブレーキディスクローターの取り付け穴が微妙にズレているんですよ。なので取り付け穴を拡大する必要があります。


うん?待てよ、【チャイナ×チャイナ】でズレが一致していけるんじゃね?


↑はい、駄目でした。ボルトがこれ以上入りません。

↑では、穴を拡大します。ヤスリで削り、ボルトを刺しては微調整を繰り返します。削り過ぎてガバガバになるのは避けないといけません。命に関わる場所なので慎重に。

↑削ること30分・・・遂にキターーー。

↑緩み止めの爪もしっかり立てておきます。ディスクもしっかりと固定されています。

↑お次はブレーキキャリパーを外します。まずはホースとキャリパー内のブレーキフルードを空にします。シリンジで吸い出したほうが早そうです。ブリーダーボルトがM8なので8mmのメガネレンチを引っ掛けておきます。

↑あ、その前にマスターの蓋を開けます。一応、フルードが溢れた時の為にタオル、もといカッコ良い言い方の【ウエス】を巻きます。後はブリーダーボルトを緩め、シリンジで吸い出します。

↑空になったキャリパーを外します。写真では本体を外そうとしてますが、実際はブレーキホースから先に外してます。

↑タイヤを戻し、2PODのキャリパーを装着。

↑キャリパー側からシリンジでフルードを注入する方が良いらしいですが、ラテオラ号の時にそうやってみたら、どうも空気が細かくなりすぎて、上手くエアー抜きが出来なかったので、時間がかかりそうですが、今回はマスター側からフルードを入れます。


ブレーキレバーをニギニギをしたり、キャリパーのブリーダーを開けたり閉めたり格闘する事、小1時間。ある程度抵抗が出てきたので、今日はここまで。やはりエアーが細かくなり過ぎて、上手く抜けきれないみたい。一晩置いて、空気が1箇所に集まるのを待ってみます。

↑取り敢えず、ディスクが大きくなったので見た目のバランスはほんの少しだけ良くなりました。

↑ディスク部を拡大。う〜ん、もう少し大きい方が良さそうだね。でも無いものはしゃ〜ない。GN用の300mmのディスクローターも有るそうですが、どうも不具合が出るそうなので今回はこれで。


【ブラックス号】はまだまだ改善しなければならない所がいっぱいなのでほとんど乗れてません。特に整備性を優先してセンタースタンドを外していないのですが、もうこれが擦りまくり。軽いコーナーでもガリガリと煩いので日常の足にも使えません。


まぁ、そろそろ冬眠するのでまた春頃から本格的に弄っていく予定です。

×

非ログインユーザーとして返信する