BOB’s Cosplay Cafe

2台のGN125Hをカフェレーサー&ボバーにすべく日々カスタムに勤しむ人が運営するブログ。

【SLC R172】ウインドディフレクター作成編(前編)


今回はキャットツリーはお休みして、別のものを作っていきます。何故ならお外は寒いから。家の中で出来る作業をしていきます。


私の車はオープンカーなのですが、風の巻き込みが非常に激しく、高速でオープンにしようものならなかなかの苦行・・・とまではいかないものの、せっかくの気持ちよさも半減してしまいます。


その風の巻き込みを抑える【ウインドディフレクター】なる物があるのですが、いかんせんお値段が高い。専用品にもなると5万以上します。

↑一応、純正装備品でおにぎり型のウインドディフレクターが付いていますが、おまけ程度の役割しか果たしません。

↑専用品は左右のロールオーバーバーの真ん中につける事で大幅に巻き込みを改善するようです。


というわけで今回は【ウインドディフレクター】の作成をしていきます。既に同じことをやってこられた偉大な先人のお知恵を駆使して作っていきます。


↑本体パーツになる素材がこちらのアクリル板。サイズは600×300×5mm。お値段、税込1600円弱。

↑先人曰く、「上底550mm、下底380mm、高さ180mmの台形を描くがよろし」との事なので、素直に従い図面を引きます。裏面にも同じ図形を書いておきます。

↑線に沿ってアクリルカッターでひたすら罫書きます。

↑裏面もカキカキ。5mm厚なので表裏から攻めます。

↑綺麗に割れました。思ってたよりも時間はかかりませんでした。

↑残り2箇所もカットします。

↑角をヤスリで丸加工します。

↑実際に当てがってみます。さすが先人、ピッタリです。欲を言えばロールオーバーバーに沿ってやや丸みを作りたいが難易度が高そうなので今回は止めておきます。


取り敢えずはここまで。後はガラスクランプで留めるのですが、Amazonに良いクランプがなかったので、alliexpressで購入。到着するまでしばし中断です。


後はクランプを上手く成形できるかが問題です。

キャットツリー作成編⑨

続き。


先日、作ったキャットハウスですが、色味とシンプルさも相まってどうにも流木キャットツリーに似合いません。


うん、作成前からある程度は予想してたんですけどね。


そこで当初から想定していた流木による加飾を施していきます。流木でのデコって難しいんですよね。

↑はい、微妙。マンモスの牙みたいのが圧倒的に要らないですね。形が面白いのでどうしても使いたいっていう欲が出ちゃいました。それに壁から木の枝が生えているのってロマンじゃないですか!でも、おもてたのとちょっと違った。まぁ、ネジ穴開けちゃった切り替えていこう。それと入り口の周りはスポンジで保護しておきました。ちょっとアクセントが付いて一石二鳥。

↑一旦、バラして防腐剤を塗布してから本組みへ。

↑加工物と流木の相性は悪い。プロ(?)がアレンジしたのも微妙じゃないですか?他の一から流木だけを使って作る棚とかはカッコいいんですけどね。

↑微妙になる事は予想してたので次の手段。これでさらなる加飾。

↑本組みして、蔦を巻き巻きして完成。さっきよりはマシになりましたが、まだまだ微妙。・・・後ろで何か飛んでますね。


これ以上、重くなると重心が心配なので取り敢えずはこれぐらいで勘弁してください。


次で最終回かな?

キャットツリー作成編⑧

続き。


今日は特にやる事もなかったので、春ぐらいにやろうとしてたニャンコハウスを作っていきます。

↑設計図を作るのが面倒だったのでベニア板に直接、書き込んで電ノコやトリマーを使いパーツを切り出していきます。果たして上手く組み上がるのか?それにしてもベニア板って結構高いんだね。これだけで3000円近くかかっています。

↑ベニアの色合いも悪くないのですが、100均に行った時に塗料が売っていたのでこれを使います。

↑塗り初めはメッチャ紫色でしたが、乾いたらウォールナットになりました。

↑屋根も塗ったところで、「屋根は色変えた方が良くね?」と思い急遽、100均へダッシュして【けやき】を購入。

↑既にウォールナットを塗ってしまったので上塗りしてみましたが、全然、色変わらない・・・。

↑まぁいいや。気を取り直して中のマットを作成。キャットツリーの台座よろしく、余っていたウレタンチップを座面のサイズにカットします。

↑余っていたブラケットで包んでタッカーで止めて完成。

↑パーツが一通り揃ったので、接着剤や釘を使い、組み立てていきます。

↑あ、柱の部分がマットに当たるわ。この辺りは設計図を書いてないのでしゃーない。

↑一旦、タッカーの針を外して、ノコギリで逃げを作って・・・

↑無事収まりました。

↑あとは底と屋根を付けて完成。う〜ん、シンプル過ぎやしませんか?設計図を引かなかった割にはまぁまぁ綺麗に出来たのではないでしょうか?


入り口がギザギザで危ないのでU字のゴムか何かで保護する予定です。


サイズは45cm×30cmで我が家のニャンコ達には少し余裕があるぐらいのサイズです。


これをキャットツリーのテッペンに付けて第二形態が完成となります。


取り付け用の金具部分は溶接ですね。う〜ん、上手くいくと良いですが・・・。