BOB’s Cosplay Cafe

2台のGN125Hをカフェレーサー&ボバーにすべく日々カスタムに勤しむ人が運営するブログ。

GNと溶接機

ロンスイ化&フォワードコントロール化に伴い、どうしても溶接せざる得ない状況となりました。


フォワコンは溶接無しでも出来ない事は無いけど、手間暇考えたら溶接した方が早そうなので計画変更しました。


実は【カインズホーム】の工房で溶接機が使用出来ると知り、初めは【溶接講座】を受けてそこで溶接する予定でした。が、色々調べてみると溶接は何度も練習しなければ技術は身につかないらしく、何度もカインズホームに足を運んで練習するのも時間や手間がかかるので、それならいっそ【溶接機】を買っちゃいますかと思い立ったわけです。


だって最近、価格破壊が起こってチャイナ製とは言え、溶接機が2万円以下で買えるんだもん。しかも憧れの半自動溶接機が。


↑で、買っちゃいました。半自動溶接機【MIG–130】昔、ソ連の戦闘機云々の件は省略。電圧は【200V】の物をチョイス。100Vの物より断然使いやすいらしいので、こちらに決定。しかも100Vの物より人気がなく、オークションでうまく狙えば送料含め1万円以下で購入可能。私は特に気にせず直近の物を仕留めましたが、それでも12000円程(送料込み)でした。ワイヤーやブラシ、使えない溶接面が付いてきます。火傷を気にしなければ到着後、200V配線に直結すれば直ぐに使える仕様となっております。


実際は大陸製なので電源の配線がむき出しのため、プラグと200V用の延長コードを用意してエアコン用のコンセントから電源を取ります。


↑あと必要なものが【溶接面】【MAGAI(偽ARAI)製 ラパイド−IR】です。こちらも価格破壊の為、自動遮光付きで3200円也。その他、革手袋等で2万円弱ぐらいで家庭で【レッツ、DIY溶接】が出来ちゃいます。


↑スペック。数字とピクトグラムで表してあります。う〜ん、ユニバーサルデザイン。最大120Aの出力まで出ます。凄いのかどうか分かりません。


で、本日、練習がてらに作ってみようと思うのが、溶接に無くてなならない【作業台】でございます。


↑こちらが材料。【鉄板】と【L字鋼(カット済み)】


では、早速【let's welding】


↑あ、ヤバイ。超むずい。

↑あ、これダメなやつや。

↑これちゃんと溶け込んでるのか?

↑全然上達しない。

↑完成。耐久性は恐らく【ダンボール】レベル。人が座ったら折れます。


後々調べてみると、どうも出力不足とワイヤーの送り出しスピードが遅かったみたい・・・多分。


200Vなんでおっかなびっくり、弱めの出力でやっていたのが敗因みたいです。この辺りはやはり練習と経験が必要になるらしいです。


溶接・・・甘くみてたぜ〜!しばらくは鉄くず、溶かしまくるぜ〜!!


・・・鉄くずって何処にあるの?

×

非ログインユーザーとして返信する