BOB’s Cosplay Cafe

2台のGN125Hをカフェレーサー&ボバーにすべく日々カスタムに勤しむ人が運営するブログ。

GNとカフェカスタム(退行編(フォグランプ取付))

【昇華】をすれば【退行】もする。栄枯盛衰の理なり。


まぁ、退行というわけでもないんですがね。


さて、私はバイクに関しては

【見た目】5割

【安全性】3割

【快適性】1割

【性能】1割

ぐらいで考えてます。


GNHの純正ヘッドライトは暗いことで有名。初カスタムがランプ交換という方も多いのではないでしょうか?


かくいう私も【LEDバルブ】へと交換してあります。交換した当初は【なんとまぁ、明るいのでしょう】と大変、満足した記憶があります。


ただ、この明るさは飽くまでGNHの純正ヘッドライトのものと比べてのことで、国産のバイクと比べると交換後でも雲泥の差です。


特に【眩しいわりに暗い】のと【範囲が狭い】・・・もうこの2点をなんとかしたい。実際乗っていると1m²しかまともに照らしてくれない。まさにスポットライト。


もうワンランク上のLEDバルブもあるのですが、耐久性とやはり光の広がりが無いらしく、ビキニカウルをつけているラテオラ号に何度もバルブの交換するのは大変面倒なのが正直なところであります。


普段、夜中に知ってる道を走る分にはそれ程困ることはないですが、ツーリング等で思いがけず帰りが遅くなり、峠や酷道を走る際に気づかず【石】や【木片】を踏むかもしれません。


そこで【安全性】の底上げをすべく、【フォグランプ】をつけることにしました。


・・・しましたが、【余分な物をつけたく無い派】の私としては苦渋の決断です。


【安全性+1】の代わりに【見た目-1】です。【昇華】<【退行】です。


前置きが長くなりましたが、フォグランプを付けていきます。

↑用意したのはこれ。比較的小さめで、かつGNのバッテリーを考慮してなるべく省電力のものをチョイス。消費電力は【9W】です。家のガレージのセンサーライトが8Wでそこそこ明るいので【9W】あれば大丈夫でしょう、と短絡的に考え購入し、到着後に気づく・・・これ【3W×3】じゃね?いや、当たり前だよね。気づかない方がおかしい。

↑一抹の不安を感じつつも、よくライトを見てみると・・・なんか【指紋】がついてる・・・。自分のものなら気にしないかもしれませんが、他人の生体的な何かが付いてる状態で乗るのもなんとも居心地が悪く感じたので・・・

↑面倒ですが分解して拭き拭き。なんか脂でインチキメッキが変色して綺麗に取れない。拭きすぎてちょっとくすんできた。これが限界。

↑気を取り直して【ステー】を自作。よくある金具を・・・

↑曲げて穴を【5mm 】に拡張。

↑こんな感じで本体に取り付けます。

↑常時、点けっ放しにはしたくないので【おしゃれスイッチ】も用意。

↑配線をあれこれして、こんな感じに仕上げます。

↑ステーの穴と穴の距離を測り・・・

↑【ステムカバー】に穴をあけます。既にSUZUKIのマーク【S】に穴があいているのは、別にSUZUKIに恨みがあるわけではなく、以前、付けていたミニロケットカウルを取り付けた際の名残です


↑仮付け。う〜ん、やはり目立つ。なんか【ハイテク感】出まくり。レトロチックなバイク台無し。

↑電源はこちらの【謎(予備)カプラー】から奪取。一応、【オレンジがACC、黒白がアース】となります。

↑既にUSB電源を取っているので分岐用の配線を作成。

↑配線は無事終了。スイッチは何処につけよう?う〜ん、この辺りが無難かな?

↑後はタンクやらカウルやら戻して【完成】

↑スイッチ【ON】まぁ、昼間じゃ分からないよね。

↑一応、正面から。やはり【3W(×3)】じゃ弱いか?


また夜になったらインプレ上げます。


【追記】


夜になったので家の前の駐車場で撮影。もう少し暗いところで撮りたかったのですが、面倒だったので近場で検証。

↑【ヘッドライトのみ】

↑【ヘッドライト+フォグランプ】


写真でも足元が広範囲に明るくなってるのが分かります。肉眼では更に明るさが足されているのがハッキリと実感できます。


これでほとんど変わらなかったらどうしようかと思いましたが、まぁ、付けて良かったです。はい。

×

非ログインユーザーとして返信する